交換留学で求められる英語力をつけるには

留学経験があると、その国で現地の言葉を取得したのだろうと周りから勝手に思われることがあります。これは結構「あるある」ではないでしょうか。実際その通りの人もいますが、これが語学留学ではなく交換留学などである場合、英語を学びに行くのではなく、英語で別の学問を学びに行くことになります。つまり、現地の大学の講義を受けるだけの英語レベルを日本で独学する必要があり、結果として現地で英語などの言語を習得したとは言えないわけです。

交換留学のように、日本の大学に所属しながら海外の提携校に1年間留学したいと希望する学生は多くいます。しかし、その留学先の大学のレベルに応じてTOEFLやIELTSなどの試験のハードルが定められており、英語で政治的な話題を話す面接や英語でのレポート提出があるなど、留学するまでには英語力の向上が必要不可欠です。

そこまで英語力を底上げするのはもう、英語を感覚として捉える領域に行くしかありません。早くからその英語のハードルを越えると、「どのようにして勉強したのですか?」という質問が後輩から来たという話もありますが、その領域に行くと具体的には説明できないものです。

簡単に言うならば、ネイティブに近い感覚を手に入れたなどとなり、特定の自分なりの勉強をしたと言える人がいなかったりする場合もあります。一般的な試験の問題集を2回ほど解いたら、そのハードルを軽々超えてしまったということも。

要は、勉強法ではなくその人の才能や努力がものをいう領域なので、アドバイスを聞こうと思ってもあまり役に立たないことも多いのです。

ただ、留学先で一番つらいのは、先生や友達が何を言っているのかわからないことです。この言語の壁を壊すには、ひたすらにリスニング力を磨くしかありません。音源はどこからでも手に入るので、スマホでニュースを聞いたりする癖をつけるのもひとつの手でしょう。日本にいる限り英語に触れる機会は限られるので、ここはもうどれだけの時間を英語に費やせるかにかかっています。

相手の言っていることが最低限わかれば発言もできるので、留学先大学で単位を落とすことも避けられます。それがたとえ東大より上の、世界ランキング上位の大学であったとしても。交換留学ができるほどの英語力の習得にしても、勉強内容はそう変わらないので地道な努力と継続が大事なことも変わりません。毎回の勉強に集中すれば、そう時間もかからず目標スコアに到達できます。

\ FOLLOW ME /