今回の記事は、今まで英語をずっとやってきたという大学の英語学科を卒業した新卒さんや、これから英語を活かした仕事に就きたいと思っている社会人の皆さん向けの記事です。英語を活かした就職や転職をしようとした時、一体どの業界で活躍できるのでしょうか。そしてそこでのメリットとデメリットにはどんなものがあるのでしょうか。
英語を活かせる職場のひとつは、教育業です。英会話スクールの講師として働いたり、受験生に英語を教える塾講師、そしてもちろん学校の先生として活躍の場があります。メリットは、海外への人事異動がほぼないことです。日本で、地元で働きたいという希望がある場合、海外へ飛ばされるかもしれない企業には入りにくいもの。しかし、講師や教師ならその心配がありません。
一方でデメリットは、自分自身の英語スキルを高めていくことが職場でできないことです。講師も教師も、職場での仕事は自分より英語のスキルが低い生徒たちに英語を教えること。ということは、自分が教えてもらえる立場ではなく、英語での取引やメールの書き方などは覚えることができません。
教育業以外で英語が活かせるのは物流業界です。メリットは、メールなどで英語を使う機会が多く、必要に応じてスキルを磨いていけることです。企業によっては英語研修が無料で提供されることもあるので、キャリアと共に英語力も伸ばしていけます。
デメリットは、物流の部署によっては英語を話す機会はなく、使うとしてももっぱらメール対応だけであったり、英単語さえ覚えてしまえば日本に来ているネイティブにも通じてしまうため高い英語力が必要なかったりすることです。それを企業は学生募集しやすいアピールポイントとしますが、英語が得意な人にとっては非常に物足りないと感じるでしょう。
あとはベンチャー企業ですね。海外支店への異動を命じられれば、そこで英語をがっつり使える機会があります。どこへ行けるかわからなくとも、とにかく海外でもまれて日本以外で仕事がしたいのであればビッグチャンスです。自分で一から海外で働く準備をしなくても良いのもメリット。
一方、英語が使える機会はあっても、地元で働きたい人はその要望を捨てなければいけないのは悩ましいところです。地元志向の人は多いですし、家族がいれば尚更でしょう。そうなった時に地元で働くか英語を使うか、どちらかを優先しなければならなくなります。
これらが、英語を活かして働ける業種とそのメリット・デメリットですね。