YouTubeでの勉強法で得られるものとは

英語は身近なところでいうとYouTubeでも勉強できます。英会話のようにリアルタイムで、かつマンツーマンのレッスンを受けられるわけではありませんが、いつでもどこでも見られるので勉強の時と場所を選ばないのはメリットです。何度でも無料で見返せるので、自分が知りたいことについて配信してくれている人はチャンネル登録をしておきましょう。

YouTubeで英語を勉強するメリットは他にもあり、アメリカやイギリスの学校事情や、英語圏に住んでいないとわからない細かいところを紹介してくれることです。

日本に生まれて日本の学校に通い、日本で働いているなら海外の学校事情はせいぜい海外ドラマでしか知りえない情報です。それを短い動画でわかりやすく、英語で解説してくれるとなるとそれはかなり興味深い情報になります。

日本は高校受験というと勉強を頑張ってして一斉に試験を受験する形ですが、アメリカでは氏名や住所などを書いた紙を、希望する高校名と共に提出して電話を待つだけです。だから塾という英語はありません。通う必要がないからです。ですから日本の学習塾をパソコンで調べると、間違った英語が出てきたりします。もしネイティブが見たら違う意味で捉えてしまうだろうというものも多いです。このように、文化がわかれば日本語では馴染みがあるのに英語にするのが難しい単語の理由がわかったりします。

現地に住んでいないとわからない細かな情報も、わかれば文化の違いとして受け止められ、それを言語に活かすことができます。普段食べている食材やプライベートの過ごし方が異なるなら、そのシチュエーションを思い浮かべて英会話の自主練ができたりしますからね。

また、学校で習ってきた当たり前の英語は、実はネイティブは使わないという新情報を教えてくれたりします。英語圏で過ごした日本人の動画ではこのような貴重な情報が多く、本当はどういうニュアンスなのか、どういう時に使うものなのか、そのフレーズを使わないとしたら何で言い換えるのが良いのかなどを学べます。

日本にいるとリアルな生きている英語を学ぶ機会というのはかなり少ないので、YouTubeを利用して英語の細かなニュアンスを汲み取っていきましょう。動画は教科書などのテキストより頭に残りやすいので、今時の学生はYouTubeの方が勉強しやすいと言うくらいです。この新しい勉強法を真似してみて、ネイティブらしい英語を習得していきませんか?

\ FOLLOW ME /