読む:精読について

英語の勉強におけるリーディングは、比較的教材が手には入りやすいこと、自分のレベルにあった取り組みをしやすいこと、文法や語彙といった知識を総合的にゆっくりとチェックできること、自分のペースで勉強できることといった理由から、独学をする上での基礎とも言える要素です。しかし、ただ単純に多読をしたり速読をしたりしても効果があるわけではありません。ここでは、リーディングの勉強を最大限活かすための方法を考えていきましょう。

まず、英語学習にとってのリーディングの第一目標は、『英語を読めるようにすること』です。つまり、『文章を読むこと』それ自体ではありません。よって、ただ英文を大量に読む多読や、多読を実現するために速読を行うことは、リーディングの第一目標からは遠いやり方であるということになります。そもそも、速読を行うということは、『ゆっくり読めば分かるものを、速く読めるようにすること』ですから、英文についての理解が曖昧な状態で速読をしようとしても効果が薄いのです。

つまり重要なのは、精読を行うことであるということになります。ここでの精読とは、『一文ずつ、日本語に訳しながら読んでいく』ということなのですが、もう少し厳密に言えば、『その文章の何について質問をされても、文法的根拠で説明できるようにする』ということになります。例えば、「どうしてこれはtoではなくforなのか」や、「どうしてここにasが入っているのか」ということ、「どうしてこれはtheになっているのか」、「どうしてこの部分に前置詞がないのか」など、あらゆる質問をされたとしても答えられるようにすることです。語順や語彙選択には、必ず根拠があります。特に英文の場合、ある要素が前に来ているか後ろに来ているかというだけでも、そこには何らかの意図が存在することが多いものです。

『一文ずつ日本語に訳していく』ことが精読と言われることも多く、これは『上手に訳せない場合は文法的解釈が不完全であることを示している』という根拠によるものです。確かに、中学生〜高校生レベルの英語ではこれが成り立ちますので、一文ずつ日本語に訳していく形で精読を進めていくこともできるでしょう。ただし、レベルアップすると『日本語にするのが難しい英語』というものに出会うこともあります。そういうときには、文法的解釈を完全にすることに努めてみましょう。

このような取り組みを行う上では、例として日本語訳を提供されている英文を教材にするのが良いでしょう。そのため、既存の参考書などが役立ちます。ネットなどで興味深い英文を探してきて精読してみるのも良いのですが、お手本となる日本語がないと自分の解釈が正しいかどうかを自分で判断することができないという点には注意が必要です。とは言え、精読ばかりしていると疲れてしまいますから、時には自分の興味に従って、『文章を読むこと』を楽しむように英文を読むのも良いものです。そのとき、精読をしていたことによる能力の向上もきっと感じられることでしょう。

\ FOLLOW ME /