ヒルトップインターナショナルスクールでは、英語の早期教育のメリットについて語っています。
そのメリットの1つとして挙げているのが英語に対する抵抗の低さです。英語に限らず母語も含めてひとつの言語を習得するためには、多大な時間と労力を必要とします。24時間触れていられる母語に対しては、習得できるのが当たり前の環境ですが、英語のような第2外国語の習得の際、自然にどっぷりつかっていられる環境下にいることはほとんどあり得ません。そのため、『勉強』という意識をもって学習しなければ、自然と身につくことがないため、それが、学習者にとって大きな障壁となっています。英語はその最たる例です。
また、日本人は単一国家であり、外国人に触れながら育つ環境が当たり前ではないため、突然、知らない言語で話されると、苦手意識や強い抵抗感を持つ傾向にあります。しかし、早期の英語学習を行うことによって、これは解消され得るのです。
なぜなら、歳が低い子どもほど、固定概念ができていないため、例えば英語で話されても、それを日本語だとか英語だとかという認識をせず、この人にはこの言葉で、あの人にはあの言葉で話せば通じるという自分なりの判断で、自然と会話を試み、言葉を吸収していくからです。
また、子ども達にとっては、『英語学習』もゲームに近い感覚かもしれません。音と文字を暗号として自然に覚え、正しい組み合わせができれば褒められる。それが楽しいのです。そのため、小さい子どもほど、英語学習に抵抗感を覚えることなく、スムーズに学習することが出来るのです。
幼少からの英語学習は日本語に影響を与えないのか?という疑問に対しては、以下のように考えているようです。
『日本語も完全には出来ない時分に、英語も学習したら、日本語と英語が頭の中で混乱してしまうのではないか?』という疑問を抱える人はいるとのこと。これについて実は、数十年前からアメリカなどの先進国では子どもの言語獲得プロセスについての研究が行われ、教育機関に反映されてきています。その研究結果では、『幼児は言葉を理解できていなくても文のまとまりを理解している』ことや、『胎児の段階でも耳が聞こえる』などが判明しています。
また、幼少期からの多言語の同時習得が直接的に知的発達に悪影響をもたらすことはなく、むしろ良い影響をもたらすのだそうです。つまり、日本語と英語で混乱をきたすということはほとんどないことなのです。これなら、安心してインターナショナルスクールに子どもを通わせられますね。