京都市にあるWin Laboパソコン教室には、ジュニアパソコン・プログラミング講座・ロボット教室の3つのカリキュラムがあります。
1クラス最大4名までの少人数個別レッスンなので、丁寧に教わりたい方におすすめです。
Win Laboパソコン教室ではどのようなことが学べるのか、スケジュールや料金についてもご紹介していきます。疑問点を解消しましょう!
Win Laboパソコン教室では何が学べるの?
Win Laboパソコン教室にある3つのカリキュラムについてご紹介します。
・ジュニアパソコン
将来役立つ実践的なITスキルが身に付きます。ハードウェアの動きの背景にあるソフトウェアの働きを理解できる思考力を養うことが可能です。
・プログラミング講座
アメリカのマサチューセッツ工科大学が開発したプログラミング学習用ソフト「Scratch」を使用します。楽しく簡単にプログラミングを学ぶことが可能です。
・ロボット教室
mBotというロボット教材を使用し、ロボットプログラミングをしっかりと学べます。mBotは小学生から中高生まで幅広く対応でき、実際に動作しながら学べる点が魅力です。
Win Laboパソコン教室のスケジュールは?
子どもの場合は以下のとおりです。大人の場合は平日の午前中も対応可能となります。
・火~木
「17時から18時20分」か「18時30分から19時50分」に開講。
・金
「17時から18時20分」のみ開講。予約すれば「18時30分から19時50分」も可。
・土
「10時から11時20分」「13時30分から14時50分」「16時から17時20分」に開講。
予約すれば「17時から18時20分」も可。
Win Laboパソコン教室の料金について
以下についてすべて税別表記とします。一律でかかるのは、入会登録費3,000円です。
子どものレッスンの受講料は1回2,400円となります。10回以上まとめて申し込むと、1回1,900円となるのでお得です。
月謝制での支払いを選択することもでき、受講料は月2回で4,000円となります。月4回だと7,200円で、1回1,800円となり最もお得です。
アドビCCを使用する場合は1回500円かかるほか、教材費が別途かかることがありますので、確認が必要です。
まとめ
今回の内容をおさらいすると、以下の3点になります。
・Win Laboパソコン教室では、ITスキル、プログラミング、ロボットプログラミングが学べる。
・プログラミング学習用ソフト「Scratch」やロボット教材「mBot」を使用。
・料金は回数制と月謝制で異なり、利用するほどお得になる。
無料体験・説明会を実施しており、電話かホームページにあるメールフォームでのお申込みとなります。プログラミングを学ぶきっかけとして試してみてはいかがでしょうか。